リハビリmemo

理学療法士・トレーナーによる筋トレやダイエットについての最新の研究報告を紹介するブログ

フィードバック療法で麻痺側の足を使えるようにしよう。


スポンサーリンク

 

脳卒中後の歩行障害の問題点。

それは、「麻痺側下肢の不使用」と言われている。

麻痺側下肢の不使用は、歩行スピードの低下・転倒リスクの増大に起因する(参照

この麻痺側下肢の不使用の改善を目的として、体性感覚・聴覚フィードバック療法が歩行能力、バランス能力に与える影響について検証した報告。

reference)

Efficacy of an insole shoe wedge and augmented pressure sensor for gait training in individuals with stroke: a randomized controlled trial.

Clinical Rehabilitation, 2011

被験者は、発症6ヶ月以内の脳卒中患者35名。

介入群(17名)、対照群(18名)に分けられ

両群ともに、1回30分、通常のトレーニングを週5回、3週間継続した。

介入群には、下記の体性感覚・聴覚フィードバックを付加した。

f:id:takumasa39:20120427222307p:plain

a)外側ウェッジ:非麻痺側に用い、麻痺側立脚への荷重を促すために使用(体性感覚フィードバック)

b)圧センサー:麻痺側に用い、麻痺側立脚時の荷重量をフィードバックするために使用(聴覚フィードバック)

c)フットスイッチ:非麻痺側に用い、麻痺側遊脚時の時間をフィードバックするために使用(聴覚フィードバック)

効果判定として、両群ともに全トレーニング期間の前後で、歩行・バランス能力のアウトカムを計測した。

・歩行スピード

・歩幅の非対称率

・立脚期時間の非対称率

・バランステスト(Berg balance scale)

・応用歩行テスト(Time up and go test)

・立位時の麻痺側下肢の荷重量(%body weight)

その結果、対照群に比し、介入群では、歩行スピード、立脚期時間の非対称率、立位時の麻痺側下肢の荷重量で有意な増加、改善が認められた(P<0.05)。また、バランステストの改善が示唆された(P=0.06)。しかしながら、歩幅の非対称性、Time up and go testでは改善が示されなかった。

体性感覚・聴覚フィードバックは、麻痺側下肢への荷重を促し、歩行、バランス能力の改善に寄与する可能性が示された。

とのこと。

 

ヒトは、動作を代償する能力を有しており、この代償動作を長期間、繰り返すことで潜在的に動作が最適化される。結果として最適化された歩行パターンは、「麻痺側下肢の不使用」を作り出してしまう。

今回の報告では、インソール型の体性感覚・聴覚フィードバックを用いて、麻痺側下肢への荷重が促され、麻痺側下肢の使用が改善された一定の効果を示している。しかしながら、Time up and go testのような起立・着座、方向転換など、多様な注意の要求や麻痺側下肢の使用場面では、改善が見られなかった。これは、3週間というトレーニング期間では、「麻痺側下肢の使用」が潜在的に学習されなったのかもしれない。顕在的なフィードバックにより改めて動作の潜在化を図るには、「長い目」で見ていく必要があるのかも。

 

 

脳卒中リハビリシリーズ

脳卒中リハビリ①:バランス感覚には、足底感覚へのアプローチ! 

脳卒中リハビリ②:自転車トレーニングでは、速度一定でお願いします。

脳卒中リハビリ③:脳卒中早期からFES自転車運動で体幹機能を高めよう!

脳卒中リハビリ④:FES自転車運動は姿勢制御に効果的

脳卒中リハビリ⑤:自転車トレーニングは、ただ漕いでるだけじゃダメ。

脳卒中リハビリ⑥:自転車で突っ張る筋肉をほぐせるかも。

脳卒中リハビリ⑦:歩行スピードを高めたいなら、足関節背屈筋力を高めよう。

脳卒中リハビリ⑧:歩行距離をのばすには、やっぱり足関節背屈筋力?

脳卒中リハビリ⑨:上手に歩くためには、エンジンとブレーキ、どっちが大事?

脳卒中リハビリ⑩:歩行立脚期の機能改善には、この装具で。

脳卒中リハビリ⑪:遊脚期の足関節背屈を増強させる新しいトレーニング

脳卒中リハビリ⑫:視覚的フィードバックで知らないうちに歩行が変わる?

脳卒中リハビリ⑬:フィードバック療法で麻痺側の足を使えるようにしよう。

脳卒中リハビリ⑭:非麻痺側下肢も見逃すな。

脳卒中リハビリ⑮:ただ自転車を漕ぐだけではダメな根拠

脳卒中リハビリ⑯:片麻痺にもインソールは有効。

脳卒中リハビリ⑰:中殿筋への機能的電気刺激療法は、歩行の対称性を改善させます

脳卒中リハビリ⑱:効果的な立ち上がり練習の方法

脳卒中リハビリ⑲:立ち上がり動作と荷重感覚

脳卒中リハビリ⑳:筋力トレーニングだけでは効果なし

 

「説明がわからない」「これが知りたい」などのご意見はTwitterまでご気軽にご連絡ください。